「ドット勇者」に出てくる星5勇者「セイラン」の分析をしてみました。
王道のRPGゲームであるスタイルを踏襲しつつ
カードゲームとしての面白さも備えたスマホゲーム「ドット勇者」
2023年9月7日にリリースされており
予約ダウンロードで100万ダウンロードを記録している
大人気ゲーム「ドット勇者」について
このゲームの攻略メモをまとめてみました。
そんな中、セイランは2024年1月1日から
リリースされた期間限定の聖域勇者です。
今回はそんなセイランの能力を分析してみました。
編成を行う上での参考にして下さい。
聖域・闇族の攻撃型勇者であるヴァルキリー、オルデス、ヘルとの
イースⅧコラボのアドルとの比較も行っていますので、最後までご覧ください。
ちなみに個人的な攻略メモのようなものですので
もし、不足している部分や間違っている部分があれば
指摘をして貰えたら嬉しいです。
また、勇者分析攻略以外の「ドット勇者攻略」については
以下からご覧になれますので、是非参考にして下さい。
ドット勇者における最強編成考察も行っていますので
こちらも合わせて確認して下さい。
Contents
いま一番オススメのスマホゲーム
PR
全世界1億ダウンロード突破のRPG!
重厚な世界観とストーリー、アニメと見紛うハイグラフィックで
人気を博している「崩壊:スターレイル」
「久々にはまったゲーム」
「飽き性の自分が毎日欠かさずやってしまうくらい面白い」
「ガチャ石は ビックリするぐらい配ってくれる」
と好評価を得ている、心を動かすRPGゲーム
本格派RPGが好きな方は、是非一度プレイしてみて下さい
「ドット勇者」星5勇者セイランまとめ
セイランを手に入れる為には
セイランは聖域勇者かつコラボ勇者なので
「勇者召喚」「神運召喚」では手に入りません。
獲得する方法は以下の通りです。
・碧海プレゼント(7日目)
・星UP計画での課金
無課金の場合だとセイランを手に入れらえるの2,3体という感じでしょうか。
星6レベルだといくら優秀でも戦力としては難しいと思いますので
他の聖庭勇者のレベル上げのエサになる可能性もありますね。
あとは今後第2弾のリリースがあるかどうか…
お知らせでは再登場する可能性についても示唆されているので
もしかしたら再度出てくるかもしれないですね。
セイランのスペック
ここからはセイランのスペックを説明していきます。
セイランの分類は「攻撃型/単体爆発」です。
(属性は「聖域」となります)
攻撃型なのでアタッカーという事ですね。
最初に持っているスキルを説明していきます。
レベル1 | 霊鳥の帰宅を、あの人は知っているだろうか? セイランが空に飛び上がり、4回攻撃し、HPが最も低い敵に合計298%の物理ダメージを与える。 ダメージは敵の防御力を20%無視し、追加で30%のリアルダメージを与える。 攻擊前、敵のシールドをすべて盗み、自身に付与する。 シールドを1種類盗むたびに、今回の与ダメージが10%上昇する |
---|---|
レベル2(星6で自動開放) | セイランが空に飛び上がり、4回攻撃し、HPが最も低い敵に合計357%の物理ダメージを与える。 ダメージは敵の防御力を25%無視し、追加で40%のリアルダメージを与える。 攻擊前、敵のシールドをすべて盗み、自身に付与する。 シールドを1種類盗むたびに、今回の与ダメージが15%上昇する。 毎回攻撃時に60%の確率で自身に「蒼碧の羽刃」状態を1スタック付与する。 レイジスキル発動後、40%の確率で敵に「束縛」状態を付与する |
レベル3(星10で自動開放) | セイランが空に飛び上がり、4回攻撃し、HPが最も低い敵に合計417%の物理ダメージを与える。 ダメージは敵の防御力を30%無視し、追加で50%のリアルダメージを与える。 攻擊前、敵のシールドをすべて盗み、自身に付与する。 シールドを1種類盗むたびに、今回の与ダメージが20%上昇する。 毎回攻撃時に80%の確率で自身に「蒼碧の羽刃」状態を1スタック付与する。 レイジスキル発動後、55%の確率で敵に「束縛」状態を付与し、さらに40%の確率で再度HPが最も低い敵に250%の物理ダメージを与える |
蒼碧の羽刃:1スタックごとに攻撃力が2%上昇し、ダメージ軽減が1%上昇する(解除不可)。15スタックになると全スタックを消費して「蒼凰の炎」を1回発動する。セイラン復活時、スタック数が復活前の半分になる。
蒼鳳の炎:敵全体に180%のリアルダメージを与え、さらに最大HPの6%分のダメージを与える(最大攻撃力の3分まで)。敵に「火傷」状態がある場合、今回のダメージが20%上昇し、敵のバフ状態を1つ解除し、30%の確率で「火傷」状態を1スタック付与する
火傷:毎ターンHPが「発動者攻撃力の20%分」低下し、2ターン継続する(最大5スタック)
束縛:行動不能になり、防御力が20%低下し、1ターン継続する
レベル1(勇者レベル21で開放) | 万里吹く長風に絶え間ぬ思い。 バトル開始時、セイランが味方全体に「玄鏡」オーラを付与し、敵全体に100%の物理ダメージを与える。 今回の攻撃はシールドを無視し、セイランと同じ位置の敵(いない場合は攻撃力が最も高い敵にする)に「霊鳥の跡」を付与する。 「霊鳥の跡」がある敵の被治療効果が50%低下し、受けるダメージが15%上昇する |
---|---|
レベル2(星7で自動開放) | 「玄鏡」状態により、味方全体の最終ダメージが7%上昇し、与える全体ダメージが120%の物理ダメージになり、「霊鳥の跡」状態のある敵の被治療効果が60%低下し、受けるダメージが20%上昇する |
レベル3(星11で自動開放) | 「玄鏡」状態により、味方全体の最終ダメージが9%上昇し、与える全体ダメージが140%の物理ダメージになり、「霊鳥の跡」状態のある敵の被治療効果が70%低下し、受けるダメージが25%上昇する |
玄鏡:味方全体の最終ダメージが5%上昇する(解除不可)
霊鳥の跡:「霊鳥の跡」のあるユニットの被治療効果が50%低下し、受けるダメージが15%上昇し、敵勇者の単体スキルに優先攻撃され、4ターン継続する(解除不可)。撃破されると、この状態はHPが最も低い味方勇者に移転される
レベル1(勇者レベル61で開放) | 鳳凰が歌い、優雅なセイランが鏡を抱えて踊る。 攻撃力が25%上昇し、HPが20%上昇し、ダメージが10%上昇する。 致命ダメージを受けると、味方全体(自身を含む)のデバフ状態をすべて浄化し、セイランの50%最大HPで復活し、「鏡の中の霊鳥」状態になり、自身に「ガードシールド」(ダメージを2回ガード)を付与する。 1回のバトルにつき1回まで発動できる |
---|---|
レベル2(星8で自動開放) | 攻撃力が40%上昇し、HPが25%上昇し、ダメージが15%上昇する。セイラン復活時の最大HPが65%になる。 「ガードシールド」のガード回数が3になる |
レベル3(星12で自動開放) | 攻撃力が50%上昇し、HPが30%上昇し、ダメージが20%上昇する。セイラン復活時の最大HPが80%になる。「ガードシールド」のガード回数が4になる |
鏡の中の霊鳥:ダメージが30%上昇し、会心が20%上昇し、妨害状態を無効化する(解除不可)
ガードシールド:ダメージを2回ガードできる、1ターン持続する
レベル1(勇者レベル100で開放) | 約束を果たさずにお茶を飲んでいれば、いつしか数年も経っていた。 セイランが通常攻撃と追撃を行うとき、60%の確率で自身に「蒼碧の羽刃」状態を1スタック付与(1ターンにつき最大4回まで)。 セイランの通常攻撃は攻撃力の10%分のリアルダメージを与え、味方勇者が通常攻撃・レイジスキル・追撃または反撃を行うとき、セイランがその中のランダム1体の敵に「追魂の羽」を1回発動し、100%の物理ダメージを与え、さらに攻撃力の25%分のリアルダメージを与える。 また、ランダムの味方1体にデバフ状態を1つ浄化する(各味方の通常行動時に最大2回まで発動可能で、1ターンにつき最大5回まで発動できる) |
---|---|
レベル2(星9で自動開放) | 「蒼碧の羽刃」状態の付与率が70%になり、セイランの通常攻撃が与えるリアルダメージが15%になり、「追魂の羽」の与える物理ダメージが105%になり、与えるリアルダメージが30%になる |
レベル3(星13で自動開放) | 「蒼碧の羽刃」状態の付与率が80%になり、セイランの通常攻撃が与えるリアルダメージが20%になり、「追魂の羽」の与える物理ダメージが110%になり、与えるリアルダメージが35%になる |
蒼碧の羽刃:1スタックごとに攻撃力が2%上昇し、ダメージ軽減が1%上昇する(解除不可)。15スタックになると全スタックを消費して「蒼凰の炎」を1回発動する。セイラン復活時、スタック数が復活前の半分になる。
蒼鳳の炎:敵全体に180%のリアルダメージを与え、さらに最大HPの6%分のダメージを与える(最大攻撃力の3分まで)。敵に「火傷」状態がある場合、今回のダメージが20%上昇し、敵のバフ状態を1つ解除し、30%の確率で「火傷」状態を1スタック付与する
追魂の羽:敵に100%の物理ダメージを与え、さらに攻撃力の25%分のリアルダメージを与える。また、ランダムの味方1体のデバフ状態を1つ解除する
火傷:毎ターンHPが「発動者攻撃力の20%分」低下し、2ターン継続する(最大5スタック)
セイランのポジションについて
セイランは攻撃型ですが、1列目の配置でも良いと思います。
セイランのレベルが低かったり、優秀なタンクがいれば
2,3列目の方がいいと思いますが
「鏡抱鳥舞」によって復活及びガードシールドを行え
「ブルーフェザー」によってシールド強奪、ダメージ軽減付与など
耐久力の高いスキルを持っています。
セイランの解説動画
近日公開予定
セイランの総合評価
セイランは攻撃型の勇者ですが
前回リリースされた限定勇者アドルと同様に強力なスキルを持っています。
・蒼鳳の炎、火傷による追加ダメージ
・「霊長の跡」からの被ダメージ増加、回復効果減少バフ、
・自身の復活&ガードと味方へのデバフ解除
HP回復以外は全てが備わっていると言ってもいいレベルに
スキル盛り沢山の勇者に仕上がっています。
ヴァルキリー、オルデス、ヘルとはもはや比較にならないレベルで
3ランクくらいは違っているのではないかと思います。
前回リリースされた限定勇者アドルと比較してみると
攻撃範囲と行動不能スキル「目眩」の率はアドルの方が上ですが
バフ&デバフの質についてはセイランの方が上ですね。
総合的にはアドルとは甲乙つけがたい印象か
セイランの方が若干上かなぁという印象ですね。
アドルの出現で一気に突き抜けた感じがありましたが
双璧を成す強キャラが出てきましたね。
他、攻撃型勇者の分析は以下で行っておりますので
良かったら参考にして下さい。
【神話勇者】
「ドット勇者」イレイア(永久の槍)分析!登用頻度の高い優秀なアタッカー型の勇者
「ドット勇者」ヴァルキリー(戦乙女)分析!攻撃&デバフ持ちの最強アタッカー
「ドット勇者」オルデス(深淵の魅惑)分析!デバフ盛り沢山の嫌がらせ系の闇族勇者
「ドット勇者」ジン(無間の行者)分析!デバフ不足を強力な火力で補うアタッカー
「ドット勇者」ヘル(死ノ娘)分析!尖りに尖った単体殲滅専門の攻撃型勇者
「ドット勇者」レイロウ(武道の拳)分析!闘気でパワーアップする孤高の武闘家
【伝説勇者】
「ドット勇者」アナタ(呪われし刃)分析!序盤に獲得出来る優秀な攻撃型勇者
「ドット勇者」アリス(爆弾ラビット)分析!中毒と麻痺を引き起こすボマー
【限定勇者】
「ドット勇者」アデル(影魔ノトゲ)分析!聖域・闇族のいいとこ取りをした限定勇者
「ドット勇者」赤毛の冒険家アドル分析!突き抜けた神勇者の登場!
「ドット勇者」ヨシュア(漆黒の牙)分析!尖ったスキルを持ちの攻撃型コラボ勇者!
【役職別最強勇者ランキング】
⇒(参考)タンク(防衛型)最強ランキング
⇒(参考)ヒーラー(支援型)最強ランキング
⇒(参考)アタッカー(攻撃型)最強ランキング
⇒(参考)魔法型最強ランキング