「ドット勇者」のexpポーション獲得方法をまとめてみました。
王道のRPGゲームであるスタイルを踏襲しつつ
カードゲームとしての面白さも備えたスマホゲーム「ドット勇者」
2023年9月7日にリリースされており
予約ダウンロードで100万ダウンロードを記録している
大人気ゲーム「ドット勇者」について
このゲームの攻略メモをまとめてみました。
また、expポーション攻略以外の「ドット勇者攻略」については
以下からご覧になれますので、是非参考にして下さい。
ドット勇者をまだプレイしていない人は
以下からアプリをインストールして是非遊んで見て下さい。
個人的な攻略メモのようなものですので
もし、不足している部分や間違っている部分があれば
指摘をして貰えたら嬉しいです。
何かの参考になれば幸いです。
いま一番オススメのスマホゲーム
最強クオリティの王道RPG「グランドサマナーズ」
昔ならではのRPGを楽しみたい人向けの世界観で
シンプル操作・簡単操作で楽しめるゲームなので
「青鬼オンライン」が好きに人にはピッタリ
パズルゲーム、アクションゲームも盛り込まれているので
一度、プレイしてみて下さい
「ドット勇者」のexpポーション獲得方法をまとめ
「ドット勇者」のexpポーションを獲得できる場所について
「ドット勇者」のホーム画面には様々なボタンがあり
初期段階はどのコマンドにどの役割があるのかが分かりづらいです。
ここではexpポーションを獲得できるコマンドをまとめて紹介します。
その他、毎日やるべきことについても
まとめていますので、参考にして下さい。
EXPポーションを獲得できる場所の一覧は以下の通りになります。
・放置報酬 ・クイック報酬 ・原初の塔(毎日報酬+クリア報酬) ・祭壇(勇者解雇) ・神々の庭園(ストックの花畑) ・災厄の種 ・果てなき海 ・月ノ占星 ・秘密商店 ・マグマ鉱脈 |
・放置報酬
「冒険」画面の左下にいるライオンをタップすると獲得できます。
放置系ゲームの最も典型例となる収穫源ですね。
・クイック作戦
「冒険」画面の右下にいる砂時計をタップすると
クイック作戦コマンドで120分相当の報酬を貰えます。
・原初の塔(毎日報酬+クリア報酬)
1階から際限なく昇っていく原初の塔
階層によって毎日報酬を獲得出来る上に
上の階層に進むたびEXPポーションなどの報酬を貰えます。
・神々の庭園(ストックの花畑)
「神域」から「神々の庭園」に入り、ストックの花畑をタップすると
EXPポーションを獲得出来ます。
無料で2回、ダイヤ消費(50個)で2回使えます。
・災厄の種
「ドクターペスト」
「変異魔藤」
「深淵の大蛇」
「死刑執行人」
と4人のボスを相手に戦うイベントで
一度の戦闘で若干のEXPポーションを獲得する事が出来ます。
・果てなき海
「神域」から「果てなき海」に入ると
「深海探検」「災厄の種」などのイベントで
獲得する事が出来ます。
・秘密商店
「聖庭」から「貿易飛空艇」に入り
「秘密商店」をタップすると秘密商店で購入する事が出来ます。
ただダイヤを消費してしまうため
ダイヤでしか購入できない事に消費した方が良いですね。
・マグマ鉱脈
マグマ鉱脈での採掘を行うと贈り物としてEXPポーションを貰えます。
[…] 「ドット勇者」のexpポーション獲得方法まとめ […]