ここでは「天地英雄伝」第六章における建業城内、
陸績戦(五人の文臣)攻略レポートをどう戦ったのか?
というテーマでの私の体験記をお届けします。
曹操と戦うために呉の孫権と同盟を組むことを提案する諸葛亮
諸葛亮は呉の重臣である魯粛と話し合い
直接、孫権の元に説得交渉を行うため出向きます。
一方、呉国内では強大な力を持つ曹操を相手に
降伏するべきか、戦うべきか、意見が真っ二つに割れ収集がつきません。
そんな中、諸葛亮は孫権を挑発しながらも戦う方へと誘導していきます。
戦う方へ誘導する中で邪魔となるのは降伏論を唱える五人の文臣
(張昭、薛綜、陸績)
諸葛亮はそれぞれの文臣に討論を挑み、バトルと行います。
果たして諸葛亮は文臣5人を説得出来るのか??
五人の文臣の一人、陸績戦のレポートです。
その他の文臣については以下にてバトルをまとめています。
建業城内、張昭戦攻略レポート
建業城内、薛綜戦攻略レポート
建業城内、陸績戦攻略レポート
建業城内、虞翻戦攻略レポート
建業城内、厳畯戦攻略レポート
何かの参考になれば幸いです。
⇐(前ボス)第六章#1、建業城内の薛綜戦攻略レポート
⇒(次ボス)第六章#3 建業城内、張昭戦(五人の文臣)攻略レポート
その他の攻略情報については以下をご覧下さい。
⇒(参考)「天地英雄伝」攻略法(シナリオ・仲間・操作方法など)をまとめ
Contents
「天地英雄伝」第五章、建業城内、陸績戦攻略
私の陣容(レベル・計略・戦玉)
レベルは以下の通りです。
主人公 | レベル60 |
---|---|
関 羽 | レベル57 |
張 飛 | レベル57 |
劉 備 | レベル56 |
呂 布 | レベル57 |
前回の薛綜戦と全く同じレベルでの戦いとなります。
計略は以下の通りです。
主人公 | 銀仙の計 |
---|---|
関 羽 | 首尾攻撃 |
張 飛 | 包囲作戦 |
劉 備 | 金仙の計 |
呂 布 | 刺客の計 |
主人公銀仙の計、劉備に金仙の計のW回復体制での勝負です。
戦玉は以下の通りです(全て星5の戦玉です)
主人公 | 攻撃5,防御20、兵力15 |
---|---|
関 羽 | 攻撃20,防御15、兵力15 |
張 飛 | 攻撃10,防御15、兵力15 |
劉 備 | 攻撃1,防御15、兵力15 |
呂 布 | 攻撃20,防御20、兵力15 |
こちらも曹仁戦と同じ
装備品は全員レベル40の武器・防具(星4)が中心ですが
レベル50の武器・防具(星1)も少しずつ手に入っているので
これらを装備して戦いに挑みました。
戦玉の付加スキルも掲載します。
主人公 | 兵力戦玉 兵力+36% 防御戦玉 反射+21%・謀略+6% |
---|---|
関 羽 | 兵力戦玉 吸血+12%、反射+7% 防御戦玉 防御+36% 攻撃戦玉 攻撃+36%、ブロック+12% |
張 飛 | 兵力戦玉 兵力+36% 防御戦玉 防御+12%、会心+12% 攻撃戦玉 速度+2%、会心+6% |
劉 備 | 兵力戦玉 武力+4%、兵力+12%、会心+3% 防御戦玉 速度+1%、会心ダメ+6% |
呂 布 | 兵力戦玉 武力+2%、会心+9% 防御戦玉 防御+24%、吸血+16% 攻撃戦玉 攻撃+60% |
とにかく相手の攻撃力・防御力が高いので
ここからは1戦1戦鍛えていく感じになりそうです。
陣形は「鶴翼の陣」
主人公の耐久力勝負では勝てないので
引き続き、ログインボーナスの鎧を含めての反射攻撃作戦
主人公の反射は以下の感じです
鋼兜 反射+ 5%
万獣甲 反射+27%
鋼盾 反射+ 7%
防御戦玉 反射+21%
前回同様に合計60%の反射割合での道連れ作戦
壁になって貰うと同時に相手の兵力を削る形で攻めていきます。
主人公の「銀仙の計」、劉備の「金仙の計」を回復役にして戦います。
建業城内、陸績戦ダイジェスト
建業城内、陸績戦の陣営は以下の陣容となっています。
衛兵(1列目)
衛兵(3列目)
陸績(1列目)
衛兵(3列目)
衛兵(1列目)
陸績以外は衛兵という事で
前回の薛綜と同じ陣営となります。
戦いにあたり、気を付ける点は前回と同じなのですが
その事を載せたいと思います。
①最初のクイズの回答について ②暗殺スキルが成功しない ③薛綜を気絶させて戦う ④諸葛亮の出陣がほぼ必須 ⑤最初にせきそうを倒す |
①最初のクイズの回答について
戦闘に入ると最初にクイズが出題されます。
このクイズに正解すると相手にダメージが
クイズに不正解してしまうと自陣にダメージを受けてしまいます。
陸績の最初の質問は
「曹操が天子の威光を借りておるが、
かつての相国曹参の子孫である事は周知されておる。
劉豫州殿は中山靖王の末裔と名乗るが、全く証拠がないではないか?
たかが草履売りの俗物が、曹操と戦えるはずなどおるまい」なので
『英雄なら出身を問わず』を選択しましょう。
これで敵全体に約350のダメージを与える事が出来ます。
②暗殺スキルが成功しない
これは私の体験談なので、正確なことは言えませんが
暗殺スキルが成功しません
(もしかしたら成功するのかもしれませんが
私は他の文臣を含めて20回以上やりましたが1度も成功しませんでした)
敵のパーソナルスキルを見ると暗殺スキルが成功してしまうと
あまりにも敵が弱くなってしまうので
そういう仕様になっている可能性が高いです。
③陸績を気絶させて戦う
陸績をはじめとした5人の文臣は
体力を全回復させる「完復の計」を使ってきます。
ですので、普通に戦っていたら減らしたところに全回復
という無限ループを繰り返してしまうので勝てません。
ここで有効になるのが気絶スキルです。
5人の文臣は速度が極めて遅く
全武将の中で一番最後に行動します。
暗殺が利かない、速度が遅いという2つのキーワードから
気絶もしくは封印させてスキルを封じながら戦うという
チュートリアルが見えてきます。
④諸葛亮の出陣がほぼ必須
ここで必要になってくるのが諸葛亮の存在
諸葛亮孔明はスキル成功率が100%という特性を持っており
最初から気絶をさせる「落石の計」を身に着けています。
ですので、チュートリアルに従って戦うと
孔明が陸績を足止めして回復を使わせない形で
武将たちを落としていくという感じになります。
⑤最初に陸績を倒す
そして、「完復の計」を使う敵を最初に倒してしまいましょう。
計略値は回復にも使いたいので
落石スキルを使うのは少ないに越したことがないです。
ちなみに私はこのチュートリアルを知らずに孔明抜きのパーティーで
戦ってしまったので、何度も何度も回復されて
めちゃくちゃストレスが溜まりました。
(最後は関羽に気絶させてなんとか勝ちましたが)
建業城内、陸績戦(五人の文臣)攻略の動画
建業城内、陸績戦(五人の文臣)、まとめと反省
五人の文臣は完復を使ってくるので
これを凌ぐかどうかという点が焦点になります。
文臣のリーダー格である張昭はかなり強いですが
それ以外の文臣は気絶で動きを封じてしまえば
地力勝負で負ける事はないと思います。
第六章、かなり癖のあるスタートですね(苦笑)
[…] ⇐(前ボス)第六章#2、建業城内の陸績戦攻略レポート ⇒(次ボス)第六章#4 […]
[…] 建業城内、薛綜戦攻略レポート 建業城内、陸績戦攻略レポート 建業城内、虞翻戦攻略レポート […]
[…] […]