MOTOが今オススメするゲーム3選[PR]
ゲーム名
崩壊:スターレイル ドット勇者 獅子の如く
ジャンル ファンタジーRPG 放置系冒険RPG 戦国シミュレーション
インストール

 

天地英雄伝(天地英傑伝) PR

「天地英雄伝」イベント酒を煮て英雄を論ず、呂布戦攻略レポート

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ここでは「天地英雄伝」イベント酒を煮て英雄を論ず、呂布戦をどう戦ったのか?

というテーマでの私の体験記をお届けします。

「天地英雄伝」にて不定期で行われるイベント『酒を煮て英雄を論ず』

色々な英雄と戦いアイテムを獲得していく
骨太のイベントになっています。

出てくる武将は

曹操 レベル90
孫策 レベル80
呂布 レベル60
袁紹 レベル50
曹植 レベル40

この5人です。

その5人の中でも、今回は呂布戦の攻略についてレポートを書いてみました。

何かの参考になれば幸いです。

『酒を煮て英雄を論ず』イベントについては以下で
詳細な説明をしていますので確認をして下さい。

(参考)「天地英雄伝」章ごとに参加できる無課金イベントについてのまとめ

その他の攻略全般については以下にまとめていますので見て下さい。

(参考)「天地英雄伝」攻略法(シナリオ・仲間・操作方法など)をまとめ

「天地英雄伝」イベント酒を煮て英雄を論ず、呂布戦攻略

私の陣容(レベル・計略・戦玉)

はじめて私が勝ったステークスを載せておきます。

レベルは以下の通りです。

主人公 レベル68(覚醒:武略)
関 羽 レベル59
諸葛亮 レベル55(覚醒:占星)
典 韋 レベル55
呂 布 レベル59

レベル的にはかなりギリギリな感じです。
(3回戦って1回勝てるという感じ)

ですので、スペックがこれより低いと倒すのはなかなか難しいかもしれません。

 

計略は以下の通りです。

主人公 金仙の計
関 羽 金仙の計
諸葛亮 金仙の計
典 韋 王殺しの計
呂 布 王殺しの計

暗殺スキルと回復スキルの2本立てです。

典韋、呂布の「王殺しの計」
主人公、劉備、孔明の「金仙の計」トリプル回復体制での勝負です。

 

戦玉は以下の通りです(全て星5の戦玉です)

主人公 攻撃9,防御30、兵力30
関 羽 攻撃30,防御27、兵力20
諸葛亮 攻撃5,防御25、兵力15
典 韋 攻撃17,防御23、兵力20
呂 布 攻撃30,防御25、兵力23

呂布をアタッカー(暗殺係を含む)
典韋は壁役
主人公は回復役&反射攻撃
関羽はアタッカー&回復役
諸葛亮は足止め&回復役

このような役割ですね。

戦玉の付加スキルも掲載します。

主人公 兵力戦玉 兵力+48%、知力+2
防御戦玉 反射+21%・謀略+10
攻撃戦玉 攻撃+36%
関 羽 兵力戦玉 吸血+12%、反射+21%
防御戦玉 防御+48%、会心ダメ+6%
攻撃戦玉 攻撃+48%、ブロック+18%、速度+3
諸葛亮 兵力戦玉 武力+4%、ブロック+6%
防御戦玉 防御+36%、吸血+20%、速度+1%
攻撃戦玉 攻撃+12%
典 韋 兵力戦玉 武力+60%、速度+2%
防御戦玉 防御+60%、会心+9%
攻撃戦玉 速度+2%、会心+6%
呂 布 兵力戦玉 兵力+60%、反射+7%、会心+6%
防御戦玉 防御+60%、反射+14%、会心ダメ+12%
攻撃戦玉 攻撃+84%

第六章の曹操を倒すために色々と育てている過程なので
戦玉のバランスはベストではありませんが
徐々に整えていっている形です。
(呂布に勝っても曹操には歯が立ちません 泣)

宝物は以下の通りです。

主人公 玉璽+9
関 羽 古錠刀+1
諸葛亮 爪黄飛電
典 韋 七星宝刀
呂 布 諸葛連弩+1

陣形は「白馬陣」

赤壁を見越しての速度重視陣営です。

主人公の反射は以下の感じです

鬼面兜  反射+27%
万獣甲  反射+27%
鋼盾   反射+ 7%
双刀剣  反射+11%
防御戦玉 反射+21%

第六章ラストの曹操にはまったく効き目がないものの
合計93%の反射割合での道連れ作戦

事実上の攻撃役として、相手の兵力を削る形で攻めていきます。

主人公、関羽、孔明の「金仙の計」を回復役にして戦います。

 

酒を煮て英雄を論ず、呂布戦ダイジェスト

酒を煮て英雄を論ず、呂布戦の陣営は以下の陣容となっています。

呂布(1列目)
陳宮(3列目)
張遼(1列目)
貂蝉(3列目)
高順(1列目)

それぞれが宝物を持っているので
このパーティーには以下の特徴があります。

・第一ターンは陳宮が張陵剣を使い、5回攻撃&封印効果を与えてくる
・呂布、張遼は3回攻撃を仕掛けてくる
・貂蝉は完復の計を使ってくる

火力重視型のパーティーになっています。

ちなみに孫策、曹操はレベチの戦力。
倒せる人、いるんですよね?きっと…

戦うにあたって気を付ける事があるので、戦略を書いていこうと思います。

①最初に貂蝉を暗殺スキルで落とす
②主人公のHPをこまめに回復する

①最初に貂蝉を倒す

まず倒さなくてはいけないのは完復使いの貂蝉です。

レベル55の典韋で王殺しが高確率で決まるので
貂蝉を落とすのはそれほど苦労しないと思われます。

②主人公のHPをこまめに回復する

私の場合は主人公に玉璽を持たせているので
呂布、張遼、高順の攻撃に耐えて貰えるよう
惜しみなく「金仙の計」をプレゼントしています。

また武将の速度の関係上
前ターンの高順から、呂布・張遼と3人連続で
攻撃を仕掛けてくるので、まともに喰らうと主人公も落ちます。

ここで典韋が助けてくれるかくれないかで変わるので
完全に運頼みでした。

 

酒を煮て英雄を論ず、呂布戦攻略の動画

 

酒を煮て英雄を論ず、呂布戦、まとめ

酒を煮て英雄を論ず、呂布戦はとにかく火力が高いです。

特に呂布と張遼は3回攻撃を仕掛けてくるので
防御力の弱い孔明などが攻撃を喰らうと
一気に落とされてしまいます。

特に呂布は一人落とすとまた違う武将に
攻撃を仕掛けてくるので一気に戦闘を終わらせられる可能性があります。

スペックが劣る状態での戦いなると
典韋の防御が欠かせないので
玉璽や七星宝刀などのアイテムを使って
効果的に典韋の庇護を誘発させましょう。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です