ここでは「天地英雄伝」第五章における博望坡の夏侯惇戦をどう戦ったのか?
というテーマでの私の体験記をお届けします。
徐庶の戦略で八門金鎖の陣を破った劉備
勝利の立役者だった徐庶(単福)は曹操の計略によって
引き離されてしまいますが、徐庶は別れ際に
伏龍、諸葛亮孔明を仲間にすることを勧めます
三顧の礼によって仲間になった孔明
より一層の陣営強化を果たした劉備の元に
曹操軍の猛将である夏侯惇が攻め込んできます。
関羽・張飛・趙雲に策を授ける諸葛亮
果たして劉備は夏侯惇たちを防げるのか??
今回は博望坡での夏侯惇戦のレポートです。
何かの参考になれば幸いです。
⇐(前ボス)第五章#6 八門金鎖陣の曹仁戦攻略レポート
⇒(次ボス)第五章#8 襄陽城の蔡和・蔡中・文聘戦攻略レポート
Contents
「天地英雄伝」第五章、八門金鎖陣の曹仁戦攻略
私の陣容(レベル・計略・戦玉)
レベルは以下の通りです。
主人公 | レベル59 |
---|---|
関 羽 | レベル56 |
張 飛 | レベル56 |
劉 備 | レベル56 |
呂 布 | レベル57 |
前回、ムキムキに鍛え直して曹仁を倒した
ステータスをそのままに挑んでいきました。
計略は以下の通りです。
主人公 | 銀仙の計 |
---|---|
関 羽 | 首尾攻撃 |
張 飛 | 包囲作戦 |
劉 備 | 金仙の計 |
呂 布 | 刺客の計 |
主人公銀仙の計、劉備に金仙の計のW回復体制での勝負です。
戦玉は以下の通りです(全て星5の戦玉です)
主人公 | 攻撃5,防御20、兵力15 |
---|---|
関 羽 | 攻撃15,防御15、兵力15 |
張 飛 | 攻撃10,防御15、兵力10 |
劉 備 | 攻撃1,防御15、兵力15 |
呂 布 | 攻撃15,防御20、兵力15 |
戦玉も前回と同様
装備品は全員レベル40の武器・防具(星4)が中心ですが
レベル50の武器・防具(星1)も少しずつ手に入っているので
これらを装備して戦いに挑みました。
戦玉の付加スキルも掲載します。
主人公 | 兵力戦玉 兵力+36% 防御戦玉 反射+21%・謀略+6% |
---|---|
関 羽 | 兵力戦玉 吸血+12%、反射+7% 防御戦玉 防御+36% 攻撃戦玉 攻撃+36%、ブロック+12% |
張 飛 | 兵力戦玉 兵力+36% 防御戦玉 防御+12%、会心+12% 攻撃戦玉 速度+1%、会心+6% |
劉 備 | 兵力戦玉 武力+4%、兵力+12%、会心+3% 防御戦玉 速度+1%、会心ダメ+6% |
呂 布 | 兵力戦玉 武力+2%、会心+9% 防御戦玉 防御+24%、吸血+16% 攻撃戦玉 攻撃+48% |
戦玉スキルも前回と同様。
主人公の兵力は9000台に突入
しばらくはこれで頑張っていこうという感じです。
このスペックで簡単に負けてほしくないなぁ
陣形は「鶴翼の陣」
主人公の耐久力勝負では勝てないので
引き続き、ログインボーナスの鎧を含めての反射攻撃作戦
主人公の反射は以下の感じです
鋼兜 反射+ 5%
万獣甲 反射+27%
鋼盾 反射+ 7%
防御戦玉 反射+21%
前回同様に合計60%の反射割合での道連れ作戦
壁になって貰うと同時に相手の兵力を削る形で攻めていきます。
主人公の「銀仙の計」、劉備の「金仙の計」を回復役にして戦います。
博望坡の夏侯惇戦ダイジェスト
博望坡の夏侯惇戦の陣営は以下の陣容となっています。
夏侯惇(1列目)
李典(2列目)
于禁(2列目)
青州兵(3列目)
青州兵(3列目)
策略にハマって毎ターン火炙りされる夏侯惇軍ですが
スペックは十分に高いです。
戦いにあたり、気を付けた事が3つあるので、その事を載せたいと思います。
①第1ターンで夏侯惇を落とす ②2番目に于禁、3番目に李典を先に倒す ③回復役以外は計略を使わない |
①第1ターンで夏侯惇を暗殺
これは必須だと言えます。
武将は夏侯惇、李典、于禁の3人ですが
夏侯惇が一番強力な上に、反射50%というめんどくさいスキルを持っています。
まずは夏侯惇を倒してから他4体と向き合いましょう。
②2番目に于禁、3番目に李典を先に倒す
並びからしても武将から先に倒せるので
次の標的は李典と于禁になるのですが
于禁を2番目に倒す事をオススメします。
理由は于禁が気絶スキルを使うという点
私が戦った時は于禁のスキルがほぼ100%効いて
毎回誰かがピヨッてしまったので、先に于禁を倒しましょう。
回復役が気絶して、集中攻撃を受けて倒されてしまうと
一気に戦況が変わってしまうので
不確定要素を潰した方がいいですね。
③回復役以外は計略を使わない
ここはいつも通りの戦いになります。
銀仙の計、または金仙の計を使える武将を
2体は揃えておきたいところですね。
そのあたりがクリア出来て、地力が足りていれば勝てると思います。
大物相手の戦いが続いていくので
引き続き頑張っていきたいと思います。
博望坡の夏侯惇戦の動画
博望坡の夏侯惇戦、まとめと反省
今回の戦いは諸葛亮の初陣を飾るための
勝ちイベントではあるのですが、夏侯惇達は普通に強いです。
とは言え、曹仁に勝てるスペックがあれば
突破できるくらいのレベルだと思います。
夏侯惇は非常に厄介なスキルを持っているので
ここさえ落としてしまえば、という感じですね。
次回の戦いを楽しみに進んでいきましょう。
[…] ⇐(前ボス)第五章#7、博望坡の夏侯惇戦攻略レポート ⇒(次ボス)第五章#9、長坂坡の曹洪戦攻略レポート […]
[…] 「天地英雄伝」第五章#6、八門金鎖陣の曹仁戦攻略レポート 「天地英雄伝」第五章#7、博望坡の夏侯惇戦攻略レポート 「天地英雄伝」第五章#8、襄陽城の蔡和・蔡中・文聘戦攻略レポート […]