MOTOが今オススメするゲーム3選[PR]
ゲーム名
崩壊:スターレイル ドット勇者 獅子の如く
ジャンル ファンタジーRPG 放置系冒険RPG 戦国シミュレーション
インストール

 

ドラクエウォーク PR

ドラクエウォークのメタル系モンスター攻略法!はぐれメタル、メタルブラザーズはこうやって倒せ!

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ここでは大人気スマホゲームである「ドラクエウォーク」について
「メタル系モンスター討伐」の攻略法について話をしていきます。

効果的な装備やスキルの使い方についても解説をしています。

 

 

ここでは大人気スマホゲームである「ドラクエウォーク」
(ドラゴンクエストウォークの略です)

このゲームでレベル上げに欠かせない
メタル系モンスターの攻略について話していきます。

ドラゴンメタル、はぐれメタルにやられるだけやられて逃げられ
ヤキモキしている人は是非参考にしてください。

 

まずは私がオススメするスマホゲームを3作品紹介しています

RPGでオススメのゲームは? → 人気ブログランキングへ

アクション系でオススメのゲームは? → FC2 ブログランキング

シミュレーション系でオススメのゲームは? → にほんブログ村 漫画ブログ

 

それでは「ドラクエウォーク」のこころ攻略について話していきます。

 

「メタル系モンスター攻略法」について

まず最初に心掛けたいのは

「メタル系を倒すスキルがない場合は
無理に倒しに行かなくてもいいよ」

という事です。

基本的にマップにはプレイヤーに合わせたレベルの
敵キャラクターが出てきますので、
メタル系モンスターを倒そうと思って注力すると
他のモンスターにやられて、最悪死亡まであります。

ですので、以下のスキルがない時は
基本的にメタル系をスルーして、地道にレベルを上げてくださいね。

それでは、いきましょう。

 

その1 多回数攻撃のスキルで攻撃する(効果小)

一回の攻撃で多回数打撃を加えられるスキルは
メタル系を倒すのに役立ってくれます。

例えば、3回攻撃出来る「タイガークロ―」などは
メタル系モンスターにも3回攻撃してくれます。

つまり、最多で3ポイントにダメージを与える事が出来ます。

メタルブラザーズ(HP6)、はぐれメタル(HP8)あたりは
この攻撃で倒す確率を上げる事が出来ます。

1点注意が必要なのは攻撃によっては無効なものもあるので
そのスキルは使わないでくださいね。

4回攻撃の「氷結らんげき」などはダメージを与えられません。

 

その2 メタル斬りで攻撃する(効果中)

メタル系モンスターを地道に倒すのであれば
スキル「メタル斬り」を使いましょう。

メタル斬りは通常攻撃に加えて
メタル系モンスターに+2ポイントのダメージを与えてくれるので
2or3のダメージを与えてくれます。

メタル斬りで2,3ポイントダメージを与えて
他の3人で1,2ポイントをなんとか与えれば
はぐれメタルを2ターンで倒すことが出来ます。

多回数攻撃よりも安定感がある分、ストレスが少ないですね。

 



 

その3 メタスラ装備で攻撃する(効果大)

「メタスラの剣」を装備するとレベル30で
「メタルはやぶさ斬り 改」というスキルが使えるようになります。

このスキルはメタル系モンスター1体に対して
確定で8ポイントのダメージを与える事が出来ます。

はぐれメタル(HP8)は1回の攻撃で倒せるようになりますし
ドラゴンメタルも2回の攻撃で倒せるようになります。

メタル系以外では活用しづらい武器ではありますが
効果的にメタル狩りをする事が出来ます。

 

その4 ドラゴラムで攻撃するする(効果特大)

ドラクエウォークの壊れスキルと言ってもいいのが「ドラゴラム」です。

ドラゴラムは敵全体攻撃を行うのですが
メタル系モンスターに対しても確定で10ポイントのダメージを与えられます。

はぐれメタルは1回で倒せますし、ドラゴンメタルも2回で倒るので
上級のメタルダンジョンでも2ターンで終わらせることが出来て
ゲーム上、最強のメタル討伐スキルだと言えます。

私は幸運にも「ドラゴンの杖」を手に入れる事が出来たので
ドラゴラムを覚えて以降のメタル狩りはチートになりました。

普通の敵に対しても強力な攻撃を加えてくれるので
非常に重宝するスキル(呪文)になっています。

 


 

まとめ

ここまではメタル系モンスターの攻略法について話していきました。

 

< 効果 大 >

・ドラゴラム

・メタスラ系装備

・メタル斬り

・多回数攻撃のスキル

< 効果 小 >

この法則を覚えておきましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です