MOTOが今オススメするゲーム3選[PR]
ゲーム名
崩壊:スターレイル ドット勇者 獅子の如く
ジャンル ファンタジーRPG 放置系冒険RPG 戦国シミュレーション
インストール

 

おすすめスマホゲーム PR

ゲーム動画を撮るなら「EaseUS RecExperts」がオススメ!自分の体験談と使える理由を話してみた

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

このブログでは様々なスマホゲーム・PCゲームの攻略ポイントを取り上げており
攻略法はyoutubeチャンネルにて動画でもアップしています。

スマホゲームで遊んでいる人はめちゃくちゃ多くて
自分が遊んでいるゲームをネタにyoutubeやってみようかなぁと
思う人はたくさんいますが、実際に行動に移せる人は多くありません。

なぜならゲーム系のyoutubeチャンネルを作る際に
ゲームをプレイしている動画を撮影しなくてはいけないからです。

この動画を撮影するのに面倒くささ(行動障壁)があるんですよね

動画撮影ソフトで録画すればいいという事は全員が分かるのですが
どのソフトを使っていいのかが分からないんですよね。

無料で使えるものもありますが、当然ながら機能もイマイチ
有料の物も海千山千で、使える機能はまちまちです。

今回はゲーム系のyoutubeをやりたい人の為に
ゲーム系の動画撮影に必要だと思う要素を挙げつつ
私が使っている動画撮影ソフトを紹介したいと思います。

 

動画撮影に必要な要素

私が動画撮影に必要な要素は以下の3点です。

① 撮影エリアを簡易に選べる
② 撮影した画面のキャプチャが出来る
③ 全体の使い勝手がいい

一つずつ説明していきたいと思います。

① 撮影エリアを簡易に選べる

動画の撮影を行う上で撮影エリアの範囲を自由に選べる事は
クオリティーの高い動画を撮影するには欠かせません。

フルスクリーンのみの撮影しかできない動画ソフトだと
動画としての自由度が下がってくるので
撮影エリアに融通が利く事が必要条件になります。

② 撮影した画面のキャプチャが出来る

私はブログを運営していますので、撮影した動画の一場面をキャプチャして
静止画として残す事が必要になってきます。

ブログに使わなかったとしても、サムネイルなどにも
動画の一場面を使う事が多いので、キャプチャは必要になります。

性能の低い動画ソフトだと、キャプチャした静止画の画素数が荒くなるので
動画からクオリティーの高い静止画をキャプチャ出来る事は必須となります。

③ 全体の使い勝手がいい

動画は一本撮影して終わりではありません。

youtubeチャンネルへの投稿を行う場合は
週何本の動画を投稿しないと
チャンネル登録者は増えていかないので
日々、動画ソフトを操作する事になります。

ですので、ユーザビリティ(使いやすさ)も必要になります。

具体的に言うと

・良く使うコマンドがワンクリックで出来る
・操作画面が見やすい
・インストールの手間がかからない

という事が重要になりますね。

youtubeチャンネルを開設するには
以上の条件を満たした動画ソフトが必要になります。

 

動画撮影に使っているソフト

その上で、私が使っている動画ソフトを紹介します。

使っているのは「EaseUS RecExperts」です。


「EaseUS RecExperts」の公式ページ

https://recorder.easeus.com/jp/

 

「EaseUS RecExperts」を使っている理由は以下の通りです。

・撮影する上で出来ることの幅が広い
・値段がリーズナブル
・汎用性が高く、ゲーム撮影以外にも使える

 

【撮影する上で出来ることの幅が広い】

「EaseUS RecExperts」は私が動画撮影に求めているものが全て含まれていて
音声やウェブカメラと一緒に撮影する事が出来ます。

また、私はスマホゲームの撮影が主ですが
Switchでのゲームを録画したり、編集することも出来ます。

具体的な使い方はこちらをご覧下さい。

(参考)PCでSwitchのゲームプレイを録画&編集

Switchではスマホゲームには人気タイトルがたくさんありますよね。

スマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ)
マイクラ(マインクラフト)
スプラトゥーン
あつもり(あつまれ どうぶつの森)

などなど、youtubeの中でも視聴者数が多いゲームの
動画を撮影・編集する事が出来るので
こちらでチャンネル開設するのもありですよね。

【値段がリーズナブル】

「EaseUS RecExperts」はコスパ面でも非常に優秀です。

1ヶ月ライセンス 2,390円(税込2,629円)
年間ライセンス  4,790円(税込5,269円)
永久ライセンス  8,390円(税込9,229円)

上記の3パターンに分かれているので
それぞれの用途や考え方によって自由に選べます。

動画ソフトの導入を検討した人には分かると思いますが
買い切りでの価格は破格と言える価格設定です。

サブスクが良い人にも、サブスクに抵抗がある人にも
選びやすいコストになっている点が優秀です。

価格については以下の画面で確認下さい。

(参考)「EaseUS RecExperts」の価格について

【汎用性が高く、ゲーム撮影以外にも使える】

私はゲーム動画の撮影として動画ソフトを使っていますが
普通にZoomとかで打ち合わせをしている時にも使えるんですよね。

私はフリーランスなので、打ち合わせをZoomなどで行う事が多いので
その時のやり取りを記録しておくのにも使えます。

使い方などは以下を参考にして下さい。

(参考)【2023】Windows/MacでZoom会議を許可なし画面録画する方法

 

動画撮影の方法について

動画撮影の手順についても解説します。
シンプルで簡単なので一度で覚えられると思います。

①「EaseUS RecExperts」を立ち上げる
②動画撮影を行うエリアを決める
③「REC」ボタンを押して撮影開始
④「停止」ボタンをクリックするか「F9」を押して停止
⑤撮影された動画はファイルに保管されます

 

①「EaseUS RecExperts」を立ち上げる

「EaseUS RecExperts」をインストールして
立ち上げると上記の画面が出てきます。

②動画撮影を行うエリアを決める

「フルスクリーン」か「エリア」を選択します。

「エリア」を指定した場合はマウスでドラッグして
撮影したいエリアを自身で設定して下さい。
(上記画面のような形になります)

③「REC」ボタンを押して撮影開始

「REC」ボタンを押して撮影開始

Webカメラ、システムサウンド、マイクのオン・オフを設定し
「続ける」ボタンを押すと撮影スタートです。

『F9』ボタンでも動画の撮影開始、撮影停止が出来ます。
『F10』ボタンでは動画の一時停止、撮影再開が出来ます。

④「停止」ボタンをクリックするか「F9」を押して停止

⑤撮影された動画はファイルに保管されます。

撮影した動画はファイルに保管されますので
アップロードする事も出来ますし
そのまま編集する事も出来ます。

手順としては簡単に出来るようになっているので
1~2回使用すれば、覚えられると思いますよ。

 

まとめ

動画投稿を行う上で動画ソフトの選定は重要になります。

コストと機能面をよく検討したうえで
自分に合った動画ソフトを選んでください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です