ドット勇者

「ドット勇者」曙光の聖騎士ベリット分析!耐久力特化型の勇者、ダメージを軽減する壁役

「ドット勇者」に出てくる星5勇者「ベリット」の分析をしてみました。

王道のRPGゲームであるスタイルを踏襲しつつ
カードゲームとしての面白さも備えたスマホゲーム「ドット勇者」

2023年9月7日にリリースされており
予約ダウンロードで100万ダウンロードを記録している
大人気ゲーム「ドット勇者」について
このゲームの攻略メモをまとめてみました。

そんな中、ベリットは物語の中盤から現れる花形のキャラクターで
防衛力に特化したスキルを持っているキャラクターです。

編成を行う上での参考にして下さい。

ちなみに個人的な攻略メモのようなものですので
もし、不足している部分や間違っている部分があれば
指摘をして貰えたら嬉しいです。

また、勇者分析攻略以外の「ドット勇者攻略」については
以下からご覧になれますので、是非参考にして下さい。

(参考)「ドット勇者」攻略、まとめはコチラ

ドット勇者における最強編成考察も行っていますので
こちらも合わせて確認して下さい。

(参考)最強パーティー編成を考える!最強の組み合わせは?

 

いま一番オススメのスマホゲーム

PR
西洋ファンタジーを体現したRPG!

仲間になった英雄を率いて戦っていくリアルタイムバトルで
人気を博している「ドラゴンエア」

「いい意味で小学生の価値観」
「特徴的な世界観がよくできてる♪」
「バトルがどんどん楽しくなっていく」

と独特な評価を得ている、トリッキーなRPGゲーム

尖ったRPGが好きな方は、是非一度プレイしてみて下さい

 

 

 

「ドット勇者」星5勇者ベリットまとめ

ベリットを手に入れる為には

ベリットは手に入れるには「勇者召喚」「神運召喚」が必要になります。

ただ、ベリットは神話勇者なので、伝説勇者、史詩勇者と比較すると
出現率が低く、なかなか手に入りません。

念のため、別の獲得方法についても紹介しておきます。

・「星願召喚」などでコツコツとガチャを引く
・勇者商店で購入する(魂の結晶で購入)
・種族商店で購入する(種族のエンブレムで購入)

 

ベリットのスペック

ここからはベリットのスペックを説明していきます。

ベリットの分類は「防御型/ダメージ軽減シールド」です。
(属性は「連盟」です)

つまり防御型のキャラクターになっています。

最初に持っているスキルを説明していきます。

栄光の突撃 範囲攻撃・シールド
レベル1 べリットが騎兵を率いて突撃し、敵全体に100%の物理ダメージを与え、さらにHPが最も低い味方2体に「HPシールド」を付与し、2ターン継続する
レベル2(星6で自動開放) ダメージが120%になり、自身の防御力が10%上昇し、速度が10%上昇し、2ターン継続する
レベル3(星10で自動開放) ダメージが140%になり、50%の確率で的に「防御力ダウン」状態を付与し、さらに自身の防御力が10%上昇し、速度が10%上昇し、2ターン継続する

HPシールド:シールドは最大発動者HP上限の10%分のダメージを吸収できる。2ターン継続する
防御力ダウン:防御力が10%低下し、2ターン継続する(最大5スタック)

戦備時刻 ダメージ軽減・バフ
レベル1(勇者レベル21で開放) エルス教国の騎士長として、ベリットはいつでも戦備時刻に入ることができる。攻撃を受けるたびに、自身のダメージ軽減が4%上昇し、1ターン継続する(最大5スタック)
レベル2(星7で自動開放) 自身のダメージ軽減が5%上昇する(最大6スタック)
レベル3(星11で自動開放) 自身のダメージ軽減が6%上昇する(最大7スタック)
治国の武器 自身・バフ
レベル1(勇者レベル61で開放) ベリットがエルス教国に忠誠を捧げる、HPが15%上昇し、攻撃力が10%上昇し、防御力が10%上昇する
レベル2(星8で自動開放) HPが30%上昇し、攻撃力が15%上昇し、防御力が15%上昇する
レベル3(星12で自動開放) HPが40%上昇し、攻撃力が20%上昇し、防御力が20%上昇する
連邦の復興 ダメージ軽減・バフ
レベル1(勇者レベル100で開放) 騎士長ベリットが先頭に立ち、その精神でともに戦う味方を鼓舞する。味方勇者全体のダメージ軽減が10%上昇し、通常攻撃の係数が10%上昇する。連盟陣営の勇者が追加で1体出撃するたびに、通常攻撃の係数が追加で2%上昇する(解除不可)
レベル2(星9で自動開放) 味方勇者全体の通常攻撃のダメージ係数が15%上昇する。
レベル3(星13で自動開放) 味方勇者全体の通常攻撃のダメージ係数が20%上昇する。

ベリットのポジションについて

ベリットは1列目(一番前の列)に配置する事が望ましいです。

ベリットは防御型の勇者なので
HPが他の勇者と比較して高く耐久力があります。

そしてスキル「戦備時刻」「治国の武器」「連邦の復興」を持っている為
より耐久力を上げてくれる状態が揃っています。

強力な壁役になれる勇者であるゆえに
味方陣営の耐久力を上げる事が出来るので
ベリットを鍛える事で味方陣営が優位に戦えます。

 

ベリットの解説動画

近日公開予定

 

ベリットの総合評価

ベリットは防御系キャラクターの中でも
耐久力に特化した勇者になっています。

それゆえにジル、タナトス、パンクなどと比較すると
もう一つ攻撃要素(ダメージorデバフ付与)があった方が
いいなぁと思うのが、私の印象です。

かなり好みが分かれるキャラクターになっていると思うので
気に入った方は、育てて下さいね。

(参考)英雄王ジル分析!行動不能スキル持ちの必殺パンチ持ちの優秀な壁役
(参考)恐怖の魔山タナトス分析!耐久力モンスターの防衛型勇者
(参考)神木重槌ウィンター分析!相手に爆弾を仕掛ける地雷付防衛型の勇者
(参考)蛮荒の血刃パンク分析!鉄壁の防御を誇る勇者、優秀な壁役

ちなみに私のサーバーのトップランカー30人の編成を調べたところ
ベリットを登用していた人は0人でした。
(最新版、2023年10月30日でのランキングです)

防衛型としてはジル、タナトスの次という感じですが
手に入れづらさを考えると育てなくてもいいかなというキャラクターですね。

勇者評価 A

(評価はS、AAA、AA、A、Bの5段階で評価しています)

POSTED COMMENT

  1. […] アナタ分析!序盤に獲得出来る上に最強編成候補となる優秀な勇者 ベリット分析!耐久力特化型の勇者、ダメージを軽減する壁役 […]

  2. […] ⇒(参考)タナトス(恐怖の魔山)の能力・スキル分析 ⇒(参考)ベリット(曙光の聖騎士)の能力・スキル分析 […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です