ここでは「天地英雄伝」第六章における建業城内
厳畯戦(五人の文臣)攻略レポートをどう戦ったのか?
というテーマでの私の体験記をお届けします。
曹操と戦うために呉の孫権と同盟を組むことを提案する諸葛亮
諸葛亮は呉の重臣である魯粛と話し合い
直接、孫権の元に説得交渉を行うため出向きます。
一方、呉国内では強大な力を持つ曹操を相手に
降伏するべきか、戦うべきか、意見が真っ二つに割れ収集がつきません。
そんな中、諸葛亮は孫権を挑発しながらも戦う方へと誘導していきます。
戦う方へ誘導する中で邪魔となるのは降伏論を唱える五人の文臣
(張昭、薛綜、陸績、厳畯、虞翻)
諸葛亮はそれぞれの文臣に討論を挑み、バトルと行います。
果たして諸葛亮は文臣5人を説得出来るのか??
五人の文臣の一人、厳畯戦のレポートです。
その他の文臣については以下にてバトルをまとめています。
建業城内、張昭戦攻略レポート
建業城内、薛綜戦攻略レポート
建業城内、陸績戦攻略レポート
建業城内、虞翻戦攻略レポート
建業城内、厳畯戦攻略レポート
何かの参考になれば幸いです。
⇐(前ボス)第六章#3、建業城内の張昭戦攻略レポート
⇒(次ボス)第六章#5、建業城内、虞翻戦攻略レポート
その他の攻略情報については以下をご覧下さい。
⇒(参考)「天地英雄伝」攻略法(シナリオ・仲間・操作方法など)をまとめ
Contents
「天地英雄伝」第五章、建業城内、厳畯戦攻略
私の陣容(レベル・計略・戦玉)
レベルは以下の通りです。
主人公 | レベル60 |
---|---|
関 羽 | レベル57 |
諸葛亮 | レベル51 |
劉 備 | レベル56 |
呂 布 | レベル57 |
前回までの張昭戦と同様に諸葛亮を加えて
張飛を外しての新体制での戦いとなります。
計略は以下の通りです。
主人公 | 銀仙の計 |
---|---|
関 羽 | 首尾攻撃 |
諸葛亮 | 落石の計 |
劉 備 | 金仙の計 |
呂 布 | 敵陣分断 |
諸葛亮は初期スキルである「落石の計」
呂布は速度を減速させる「敵陣分断」
主人公「銀仙の計」、劉備「金仙の計」のW回復体制での勝負です。
(計略値の都合があるので、諸葛亮は☆1の落石の計がいいです)
戦玉は以下の通りです(全て星5の戦玉です)
主人公 | 攻撃5,防御20、兵力15 |
---|---|
関 羽 | 攻撃20,防御15、兵力15 |
諸葛亮 | 攻撃1,防御5、兵力10 |
劉 備 | 攻撃1,防御15、兵力15 |
呂 布 | 攻撃20,防御20、兵力15 |
こちらも張昭戦と同じ
装備品は全員レベル40の武器・防具(星4)が中心ですが
レベル50の武器・防具(星1)も少しずつ手に入っているので
これらを装備して戦いに挑みました。
戦玉の付加スキルも掲載します。
主人公 | 兵力戦玉 兵力+36% 防御戦玉 反射+21%・謀略+6% |
---|---|
関 羽 | 兵力戦玉 吸血+12%、反射+7% 防御戦玉 防御+36% 攻撃戦玉 攻撃+36%、ブロック+12% |
諸葛亮 | 兵力戦玉 武力+2% 防御戦玉 防御+24% |
劉 備 | 兵力戦玉 武力+4%、兵力+12%、会心+3% 防御戦玉 速度+1%、会心ダメ+6% |
呂 布 | 兵力戦玉 武力+2%、会心+9% 防御戦玉 防御+24%、吸血+16% 攻撃戦玉 攻撃+60% |
諸葛亮を今後ずっと使い続けるかどうかが分からないので
とりあえず張飛には戦玉を装備させたままにして
諸葛亮に新しい戦玉を装備させています。
相手が強いので、ここからは1戦1戦鍛えていく感じになりそうです。
陣形は「鶴翼の陣」
主人公の耐久力勝負では勝てないので
引き続き、ログインボーナスの鎧を含めての反射攻撃作戦
主人公の反射は以下の感じです
鋼兜 反射+ 5%
万獣甲 反射+27%
鋼盾 反射+ 7%
防御戦玉 反射+21%
前回同様に合計60%の反射割合での道連れ作戦
壁になって貰うと同時に相手の兵力を削る形で攻めていきます。
主人公の「銀仙の計」、劉備の「金仙の計」を回復役にして戦います。
建業城内、厳畯戦ダイジェスト
建業城内、厳畯戦の陣営は以下の陣容となっています。
衛兵(1列目)
衛兵(3列目)
厳畯(1列目)
衛兵(3列目)
衛兵(1列目)
厳畯以外は衛兵という事で
薛綜、陸績と同じ陣営となり
並び的にも張昭よりも厄介ではありません。
ただ、厳畯には一つ大きな違いがあるので、その点を踏まえて
戦いにあたり、気を付けた点を挙げたいと思います。
①最初のクイズの回答について ②暗殺スキルが成功しない ③厳畯を気絶させて戦う ④諸葛亮の出陣がほぼ必須 ⑤最初にせきそうを倒す |
①最初のクイズの回答について
戦闘に入ると最初にクイズが出題されます。
このクイズに正解すると相手にダメージが
クイズに不正解してしまうと自陣にダメージを受けてしまいます。
厳畯の質問は一つだけ
「孔明はどのような経書を学んだのか?」なので
『何事も経書に依拠するのは、陳腐なことだ』を選択しましょう。
これで敵全体に約350のダメージを与える事が出来ます。
②暗殺スキルが成功しない
これは前回までと同じです。
(都度都度試していますが1度も成功していないので難しいかと…)
敵のパーソナルスキルを見ると暗殺スキルが成功してしまうと
あまりにも敵が弱くなってしまうので
そういう仕様になっている可能性が高いです。
③厳畯を減速&気絶させて戦う
厳畯をはじめとした5人の文臣は
体力を全回復させる「完復の計」を使ってきます。
ですので、普通に戦っていたら減らしたところに全回復
という無限ループを繰り返してしまうので勝てません。
ここで有効になるのが気絶スキルなのですが
厳畯は孔明よりも速度が速いため、先に行動してきます。
それゆえに気絶が追い付かず、回復を許してしまいます。
その対策として、呂布や関羽など速度の速い武将に
減速系のスキルをつけておくといいでしょう。
私は「敵陣分断」をつけて落としました。
(60%の確率で成功するスキルなので、成功率はかなり高いです)
暗殺が利かないので、減速させて、気絶させながら戦う
というチュートリアルが見えてきます。
④諸葛亮の出陣がほぼ必須
前回同様、諸葛亮の存在は必須
諸葛亮孔明はスキル成功率が100%という特性を持っており
最初から気絶をさせる「落石の計」を身に着けています。
ですので、チュートリアルに従って戦うと
孔明が厳畯を足止めして回復を使わせない形で
武将たちを落としていくという感じになります。
⑤最初に厳畯を倒す
そして、「完復の計」を使う敵を最初に倒してしまいましょう。
計略値は回復にも使いたいので
落石スキルを使うのは少ないに越したことがないです。
先ほども言った通り、厳畯は孔明よりも速度が速いので
減速と組み合わせて使うようにしましょう。
(速度はレベルを上げても数値が変わりません)
建業城内、厳畯戦(五人の文臣)攻略の動画
建業城内、厳畯戦(五人の文臣)、まとめと反省
五人の文臣は完復を使ってくるので
これを凌ぐかどうかという点が焦点になります。
前述した通り、孔明よりも速度が速いため
減速を組み合わせる事が重要になってきます。
そこさえクリアすれば、勝てる相手だと思います。
5人の文官もあと一人、頑張ります!!
[…] ⇐(前ボス)第六章#2、建業城内の陸績戦攻略レポート ⇒(次ボス)第六章#4 建業城内、厳畯戦攻略レポート […]
[…] ⇐(前ボス)第六章#4、建業城内の厳畯戦攻略レポート ⇒(次ボス)第六章#6 […]
[…] […]